ただ、守備に関して、特に後半は集中して泥臭く、しかし堅実にできていた印象です。前半の、まだちょっと浮わついていたところでの失点がそのまま決勝点になっただけに、最初からしっかり引き締められていたらまた結果は違ったのかな、という感もあります。
こと攻撃において何もさせてもらえなかったのは事実ですが、付け入る隙がなかったかというとそうでもない気がします。続出する怪我人、十分フィットしていない途中加入の戦力。色々あるにせよ、やってやるんだという気迫はみなぎっていた。むしろそこだけなら相手を上回ってすらいた。ほんのちょっとの+αで上昇気流に乗れる予感はあります。
これまで幾度も訪れた逆境、それをその都度乗り越えてきた選手たちを信じたいです。
まずは次節、見づらさでは平塚以下とか言われたりする西京極ですが、高速バスでちんたら向かう予定です。あんまり言いたくはないけど残留争いの一つの正念場、必ずやものにしましょう。
この横断幕に応えるためにも。
